思考がまとまりません…
おはようございます。
7月23日(月)、東京も変わらず暑かったですが、夕方の体感が少し柔らかく感じました。
といってもそれは立川で、東京駅は暑かったですよ。



アスファルトが冷えるぐらい、日没後に雨が降ってくれたらいいんですけどね。
さて、この土日は出逢いと再会に恵まれた2日間でした。
憧れの場へ足を踏み入れ、行ったことがないのに毎日Twitterで拝見していた場と人に逢い、いつもの場所で再会したり新たな出逢いがあったり…続けるということがこれほど縁として紡がれていくんやな、と実感しております。
境界なきアスリートサポートは、人の振り見て我が振り直せ、ではないですが、現場で起こるミスは一体どうして起こってしまうのかということを、スピーカー5人が中心となってお話しさせてもらい、未経験に入力しておくという試みでした。
コミュニケーション不足というのはありますが、圧倒的に術者側の思い込み、慣れ、確認不足です。
為すべきことを為していない、というのを振り返ったら、私もそうでした。
コミュニケーション、距離感は双方の状態というのがありますから微妙な差異があり、でもそれを双方ともに無自覚でわかっているので差異を埋めようとしている。
しかし施術においては術者の思い込み、慣れ、確認不足(徒手検査の実施と正確性)がほとんど。
経験不足という言葉は言い訳にもならないということを再確認できました。
カンファレンスを通じて同業他者と共有することでそれを埋める、可能性を考える。
症状の部分に触れるということが必ずしも良くなるとは限らない。
触れることで悪くなることがある。
それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!
by treatment-suzaku | 2018-07-23 07:32