人気ブログランキング | 話題のタグを見る

呼吸は運動かな

おはようございます。
9月12日(火)、休診です。
呼吸は運動かな_a0124276_08073992.jpg

呼吸は運動かな_a0124276_08074091.jpg

呼吸は運動かな_a0124276_08074205.jpg

不思議なもんで、昨日の朝の眠気はなんやったん?というぐらいスッキリ起きた私とRenさん。
低気圧の中心が京都よりやや西にあるとなのか?未だわからん感じです。
私の場合、どんな状態であろうと朝同じ時間に起きることをしていれば、体調はそれなりに整っていくので。
体が調うと書いて、体調。
今、初めて変換機能に教えられました。

さて、先週の土曜日に受講した布施英利先生による三木成夫の世界。
呼吸は運動かな_a0124276_08074317.jpg

呼吸は運動かな_a0124276_08074474.jpg

布施先生は故・三木成夫先生の最後?の教え子。
本では知り得ない三木成夫の勢いというか感じに少し触れられた気がします。
で、その中で呼吸は自分でコントロールできる動作、運動という捉え方がありました。
なんとなく考えていたんですが、呼吸ってもしかしてヒトが最初に獲得する無意識の運動なんじゃないかと。
ヒトは生まれたら泣きます。
泣くということは息を吐く、つまり呼吸の呼。
泣かない子は吸引器で咽に詰まっている羊水などを吸い出す。
それは吐くことを助けているんじゃないかと。
陰圧の体内に一瞬にして空気が吸い込まれたあとに起こる自発呼吸の始まりが泣くという呼ではないかと。
すると死に際しては吸なのではと。

実はこの話、師匠が何かの時に言っていたんですよね。
それを講座を受けたあとに改めて考えていた。

昨日来られた合気道の師範。
ヒモジトレで出会い、ヒモトレ講座にも来てくださった方で、布施先生の講座があると教えてくださった方。
私をはじめ、師である池上の弟子にとっては当たり前の肋骨コンプレッションによる胸郭の調整は、師範の呼吸を、特に呼の深さに繋がったそうで、「合氣道が上達しそう」という感想をいただきました。
身体を観させていただいたことで気づいた、呼の浅さ。
それを促すように手技で調整するだけ。
もちろん、ヒモトレの胸ヒモも有効ですが、できない状態の胸ヒモよりもできる上での胸ヒモの方が、より呼吸が担保されるかなと。
ない状態より、ある状態で始める。
ないというのは、頑張りすぎてしまい、他の身体を感受しにくくなりますからね。
無意識の意識を全身に波及させる。
全体を全体として感受する。

とまぁ、講座を受けると色々と思考が巡るもんですね。
今月は埼玉で講座を受講するので、どんなことが巡り出すか楽しみです。

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

by treatment-suzaku | 2017-09-12 07:25